2021年11月29日

大磯レモン

総務の部です。

先日、大磯レモンをいただきました。
大磯って結構いろいろなお野菜を作っているそうです。

早速、はちみつレモンを作ってみました。
皮が緑色なのでレモンと言うよりライムみたいです。
IMG_20211128_100015_.jpg
寒い日はホットはちみつレモンを飲んでビタミンCで
風邪をひくことなく師走を乗り切ろうと思います力こぶ
posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 16:59| 日記

2021年11月28日

車両点検

総務の鈴木です。
昨日、デイサロンいきいきの送迎車がパンクし、本日修理をしてきました。

556D035F-CF1E-4304-AD8A-6F473042983F.jpeg

5908C4E2-6596-4CAC-B653-91B7003A9BD3.jpeg

斜めに釘がささっています。

自転車やバイクに釘がささりパンクしてしまう事はありましたが、車は初です。

朝夕と送迎前の車両点検は大切ですね。


posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 13:40| 日記

2021年11月27日

ヘルパー研修

訪問介護の鈴木です!
11月23日
久しぶりに大人数を集めてのヘルパー研修を行いました!
議題は『緊急時対応』

ご利用者様の体調が急変したとき、どうすればよいのか。
最も大切なのは『まず落ち着くこと』です。
あわててパニックになってしまうと、見るべきものも見えません。
まずは自分が落ち着くことが大切です。

それから、目の前のご利用者様をしっかり見て『状態を観察し、伝える』必要があります。
観察&伝える≠意識レベル、呼吸、脈拍、などのポイント別に学びました。


556AFFF0-4E2C-40C9-A6AB-F2518C583469.jpeg

緊急時に大切なことは、不調に『気づく力』と、医療職に『伝える力』です。

サービス提供責任者は、ヘルパーさんの不安を少しでも軽減できるよう、これからも一人一人の緊急時対応マニュアルをしっかり作成していけたらと思います。



posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 21:56| 日記