2021年12月31日

大晦日

総務の鈴木です。


1231日《大晦日》

子どもの頃から誰しも使い慣れた言葉であっても、いざ本来の意味や由来を考えてみると意外と知らないものです。


大晦日の「晦日」とは月末のことをいいます。「みそか」という言葉は、月の30番目の「三十日」に由来しますが、実際の日付に関係なく月の最終日を意味しています。

1231日は1年の最後の月の最終日であることから、「大晦日」となりました。

古来、お正月には新年の神様である「年神様(としがみさま)」がやってくるとされ、年神様をお迎えするために様々な行事が形成されていきました。

そのため、大晦日は寝ずに年神様を待つという習わしがあるそうです。


そして、除夜の鐘の「除」には、古きを捨て新しきを迎えるという意味があります。いずれにせよ、1年の終わりを告げて新年を迎えることを知らせる鐘と言えるでしょう。


本来の意味や由来を知る事で、大晦日の過ごし方が変わるかもしれません。




本年も大変お世話になり、ありがとうございました。

来年もすばらしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。



81BBD063-6524-4F72-8B25-3E0DDA3CE86E.jpeg
posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 09:25| 日記

2021年12月30日

お誕生日きらきら

ケアマネ の長田です。
28日は、ぺろちゃんのお誕生日。
少し遅れましたが、今日、6歳のお祝いをしました。

ワンちゃん用のケーキを食べれるのは1年に1度、お誕生日の時だけきらきら

66E4EB9F-D3CA-4CC1-8582-A6A1225B171C.jpeg

ガツガツと、ケーキの上の部分だけが先に食べられてしまいました…。
スポンジ部分もしっかり完食。

私たちも、ケーキでお祝い。

CCF4BA61-4AA3-449A-91C9-9BFCC6C1BE7C.jpeg

ぺろちゃん、新しい技を覚えました。
「お手おかわり」、長田家オリジナル。

50837701-7BED-4E63-98C9-C79E2211B379.jpeg

順番に、両方の前足を手にのせてキープ!
ちょっと進化した、年末。

来年も、皆で前進です!
posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 23:30| 日記

2021年12月25日

釣り堀

66FFADCD-D2AD-4CC3-966E-5AF3C44B315E.jpeg
デイサロンいきいきの小川です。先日、いきいき(デイサービス)に釣り堀が出現しました。

お客様は一心不乱に、無言で魚星座(うお座)などを釣り上げていきます。魚と釣り糸の先に磁石が付いていて、くっつく様になっています。星座(うお座)

1A90BE83-95B0-40B5-AECF-21F7A809FF78.jpeg
左のお客様はカゴに大きなヒラメをGETしてますね!
皆さま真剣に(我さきに)取り組んで下さるので、見ているスタッフはとてもうれしいです。きらきら
posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 14:39| 日記