2023年04月25日

お祝いの会

ケアマネ の長田です。

春はお祝いの季節。
3月には新しいサービス提供責任者の方が入職しましたきらきら
そして、介護福祉士の試験、合格の知らせきらきら

事務所で女子会を開催して、2人のお祝いをしました。

IMG_3591-99db4.jpeg

IMG_3593-0a692.jpeg

主役2人から、ひとこと、いただきました。

赤ワイン(ノンアルコールです)で乾杯
中海岸にある「ペール」で注文したミニオードブルと、イルドショコラのデザートも。


IMG_3592.jpeg

ヘルパー部門とケアマネ 部門、なかなかゆっくり話す時間もないので、この女子会は貴重な時間。
みんなで楽しくおしゃべりして、美味しいものを食べ、楽しく過ごしました。

これからも、みんなで協力しながら、良い支援ができますように!

posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 23:44| 日記

2023年04月20日

ひきのクリニック主催 勉強会参加

ケアマネの海老原です。
ひきのクリニック岩崎さんによるSEIQoL-DWの勉強会に居宅介護支援だいちの皆さんと一緒に参加しました。

ひきのA.jpeg

昨年に一度、研修を受けた際に初めて『SEIQoL-DW』というものを知り、それまでのQOL(生活の質)の捉え方が大きく変わりました。
今回、改めて、岩崎さんの説明を聴き、ロールプレイも交えながら学べた事で、理解がより深まりました。

ひきの@.jpeg

まだ、実践するには力不足なので、自身でも学びを深めた上で、ケアマネジメントに上手く取り入れて行きたいと思います。
岩崎さん、一緒に参加された居宅介護支援だいちの皆さん、場所を貸して下さったニッショウさん、ありがとうございました。
posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 07:21| 日記

2023年04月16日

介護職の「やりがい」を考える

総務の鈴木です。
最近、風の強い日が多く、
自転車移動の職員さんたちの安全を祈っております。

とある転職サイトの【お仕事やりがい度ランキング】で、
6位 67%「介護士」となっていました。

【介護職白書2021年度版】によると、
全体の60%以上の人が、
「介護職は専門性を発揮でき、やりがいを感じる」と回答。
理由は、
1位 75% 「利用者に感謝されたとき」
2位 33% 「自身の成長を感じたとき」
3位 30% 「困難な仕事をやり遂げたとき」

別々のアンケートで同じ結果(60%上)でした。
介護職は、
「自身のスキルアップや成長、大きなやりがいが感じられる」
「人に感謝され、人の役に立っている」
と実感できる、やりがいのある、すばらしい職業だということです。

この思いがもっと世間に広まれば、介護職に就きたい人も増えることが期待できます。
記事では、このように締めくくられていました。
弊社もこの想いに共感し、ブログへ掲載しました。

今年度の取り組みは、以下です。
・お客様(ご利用者様)へのサービス向上
・職員(常勤・非常勤)への働きやすい職場づくり
・さらなるICTの推進により業務の負担軽減
・職員間のさらなるコミュニケーションの機会創造
・相手は人(お客様、職員、関係各位)であることの認識強化
これらが実現できたときには「やりがい」をより感じられる気がしています。

posted by 有限会社 ニッショウケアサービス at 22:45| 日記